OWL仕事研究室 OWL仕事研究会 自分のシゴトをつくる会 『OWL』誌
主な事業・活動OWL会員募集OWLの本だなOWL読書会四木信のページ 2007.11.9

OWL仕事研究室

 人生にとって仕事・職業とはいったい何だろう、現代社会の中で価値ある主体的 生き方・働き方とは何だろう等々、主体的仕事人生(Original Working Life)を お考えの方に参考になるような図書・資料・事例の収集と研究を行っています。  生き方・仕事・人生についてお考えの方お悩みの方、気軽にご相談ください。 手紙・メール・電話など何でもけっこうです。そしてOWL仕事研究会など公開 でどなたでも参加できる活動も行っています。どうぞお気軽にご参加ください。
人も社会も、これから進む確かな方向を見いだせないまま、不安・不信がはびこる現
代社会にあって、今こそ一人ひとりの、人生形成の芯となる“仕事観”の充実が重要
課題になってきたように思います。(四木 信/第112回OWL仕事研究会2004.7.9)
| 次へ |
主な事業・活動
@主体的仕事人生をテーマに、図書・資料・参考事例の収集と研究/図書・資料 約3,000冊
A仕事・職業相談/職業選択や仕事づくりの相談と協力(無料)
BOWL仕事研究会/年6回程度/公開開催/企業人・研究者・教育者・学生・その他
C自分のシゴトをつくる会/年6回程度/公開開催/自営業志望者・その他
今の日本社会では雇用シゴトが当たり前になっていますが、 自営シゴトをテーマに、今後の可能性を探っていきたい、 志ある自営業者との対話やワークショップ形式で 「自分のシゴトをつくる会」を開催していきたいと思います。
シゴトは「為事」であり「志事」である。 参加者が自らの「シゴト観の充実」と「自分のシゴトづくり」に 役立てていただけるように、皆さんの声を取り入れながら、 一歩一歩内容充実に努めていく所存です。
DOWL読書会/公開開催
E『OWL』誌 の発行/月刊


      OWL(アウル/Original Working Life)仕事研究室

      大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
      TEL&FAX 0729-56-7484  E-mail BZY12347@nifty.ne.jp

      *近鉄「阿倍野駅」(JR・地下鉄「天王寺駅」で乗換)より
        準急行で「藤井寺駅」か、急行で「古市駅」下車 <いずれも所要時間約15分>
        駅前から近鉄バスで「羽曳が丘西3丁目北」停下車すぐ。

問合・相談メール お待ちしています

| ページ・トップへ | | 次へ |

OWL会員募集のご案内

  会員特典 @『OWL』誌(月刊/定価500円)の無料購読(送料共)        AOWL仕事研究会等の参加費割引        BOWL会員がつくるブログ広場に投稿参加   会 員 費 10,000円/1年、30歳未満:5,000円/1年   入会方法 OWL仕事研究室までハガキかFAXかE-mailで、氏名、年齢、住所、        電話番号、職業・学校をお知らせいただいた上、会員費を郵便振替か現        金書留または銀行振込にてお送りください。 ◯郵便振替 口座番号:00970-3-54118 加入者名:OWL(アウル) ◯銀行振込 三菱東京UFJ銀行 大阪駅前支店(店番067) 普通 3,512,746 OWL(アウル) 四木 信(ヨツギ シン)宛   OWL仕事研究室/大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865           TEL&FAX 0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp

入会メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |
■OWLの本棚:目次

1 平田 哲「職業と人生」/『職業と人間形成』1983YMCA出版 2 山本七平「“なる”のと“する”のと」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺文社 3 V.E.フランクル「裸の実存」/『それでも人生にイエスと言う』1993春秋社 4 エーリッヒ・フロム「持つこと、あること」/『生きるということ』1977紀伊國屋書店 5 尾高邦雄「職業とは何か」/『尾高邦雄選集一巻』1995夢窓庵 6 夏目漱石「内発的と外発的」/『私の個人主義』1978講談社学術文庫 7 ハンナ・アレント「活動的生活と人間・・・」/『人間の条件』/1994ちくま学芸文庫 8 サルトル「実存は本質に先行する」/『実存主義とは何か』1996人文書院 9 清水正徳「働くことはどういう意味を・・・」/『働くことの意味』1982岩波新書 10 杉村芳美「人間的意味を生み出す活動・・・」/『脱近代の労働観』1990ミネルヴァ書房 11 フリードリッヒ・ニーチェ「商業が精髄である社会」/『曙光』93ちくま学芸文庫 12 ヴェーバー「資本の精神」/『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』89岩波文庫 13 河合隼雄「生きることと仕事」/『日本文化のゆくえ』2000岩波書店 14 河合隼雄「士農工商の仕事観」/『日本文化のゆくえ』2000岩波書店 15 河合隼雄「士農工商の逆転」/『日本文化のゆくえ』2000岩波書店 16 司馬遼太郎「人間はなんのために生きちょるか」/『竜馬がゆく』2000文春文庫 17 梶田叡一「自己実現とは何か」/『生き方の人間教育を』1993金子書房 18 司馬遼太郎「“自己”を預けてしまった人」/『風塵抄』1991中央公論社 19 司馬遼太郎「自我の確立とは」/『風塵抄(二)』1996中央公論社 20 司馬遼太郎「二十三歳の自分への手紙」/『この国のかたち(一)』1990文芸春秋 21 黒井千次「職業があってこそ会社が成立する」/『仮構と日常』1971河出書房新社 22 司馬遼太郎「人間本然の悲しみ」/『風塵抄』1991中央公論社 23 小林秀雄「無私の精神」/『小林秀雄全集第12巻 考えるヒント』2001新潮社 24 西  研「人は何のために生きるのか」/『哲学の練習問題』1998NHK出版 25 岡本幸治「“働く”は“傍楽”なり」/『「働く」は「傍楽」なり』1993ダスキン 26 岡本幸治「二宮尊徳の天道・人道説」/『「働く」は「傍楽」なり』1993ダスキン 27 杉村芳美「よく生きるためには、良い仕事を・・・」/『「良い仕事」の思想』97中公新書 28 司馬遼太郎「真心を持たなければいけない」/『昭和という国家』1998日本放送出版協会 29 西郷隆盛「命もいらぬ、名もいらぬ」/『西郷南洲翁遺訓』2001西郷南洲顕彰会 30 西郷隆盛「幾たびか辛酸を歴て志始めて堅し」/『西郷南洲翁遺訓』2001西郷南洲顕彰会 31 渡辺 位「なぜ学校に行くのか」/『子どもはなぜ学校に行くのか』1996教育資料出版会 32 諸富祥彦「エゴイズムとニヒリズムの克服」/『自分を変える<哲学>』96教育開発研究所 33 武者小路実篤「人間は自然が生んだ傑作」/『人生論』1938岩波新書 34 武者小路実篤「仕事=金儲けと心得ている人が多い」/『人生論』1938岩波新書 35 武者小路実篤「人間はこの世に働く為に来たのだ」/『人生論』1938岩波新書 36 武者小路実篤「よく自分を生かし、死は帰するが如く」/『人生論』1938岩波新書 37 武者小路実篤「この世には、しなければならないことが・・・」/『人生論』1938岩波新書 38 平井雷太「インタビューは共感・・・」/『もうひとつの見えない学校』1999日本評論社 39 竹本幸之祐「13歳の鍋蓋行商修行」/『てんびんの詩』1984商業界 40 岡田 徹「お客という名の友人をつくる」/『岡田徹詩集(1955-1957)』1997商業界 41 岡田 徹「お客のために私は在る」/『岡田徹詩集(1955-1957)』1997商業界 42 フランクル「いつかは死ぬからこそ・・・」/『それでも人生にイエスと言う』1993春秋社 43 五木寛之「悲しむ、泣く、はマイナス・・・」/『いまを生きるちから』NHK人間講座2004年 44 五木寛之「深く悲しむことのできる人間」/『いまを生きるちから』NHK人間講座2004年 45 松岡正剛「ウツ・ウツロイ・無常・ウツツ」/『おもかげの国・・・』NHK人間講座2004年 46 河合隼雄「自分の物語を創り出すきっかけ・・・」/『日本文化のゆくえ』2000岩波書店 47 河合隼雄「『自分探し』のバラドックス」/『日本文化のゆくえ』2000岩波書店 48 上田閑照「私とは何か」/『私とは何か』2000岩波新書 49 上田閑照「私は、私ならずして、私である」/『私とは何か』2000岩波新書 50 上田閑照「自意識として自我、自覚として自己」/『私とは何か』2000岩波新書 51 上田紀行「他者の欲求を生きる社会」/『生きる意味』2005岩波新書 52 上田紀行「“透明な存在”の呪縛」/『生きる意味』2005岩波新書 53 上田紀行「意味の創造者としての“私”」/『生きる意味』2005岩波新書 54 上田紀行「世界の何と“愛”でつながるか」/『生きる意味』2005岩波新書 55 上田紀行「“外的成長”から“内的成長”へ」/『生きる意味』2005岩波新書 56 上田紀行「苦悩こそ意味創造のチャンス」/『生きる意味』2005岩波新書 57 上田紀行「苦悩を支え合うコミュニケーション」/『生きる意味』2005岩波新書 58 黒井千次「あなたの職業はなんですか@」/『働くということ』1982講談社現代新書 59 黒井千次「あなたの職業はなんですかA」/『働くということ』1982講談社現代新書 60 山本七平「無所属の時間からの視点」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺史社 61 山本七平「本当の失業時代」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺史社 62 黒井千次「職業意識の生まれるところ」/『働くということ』1982講談社現代新書 63 山本七平「知の自覚と沈黙」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺史社 64 山本七平「人生をつくる鳥屋籠時代」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺史社 65 山本七平「道楽:道を解して自ら楽しむ」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺史社 66 山本七平「無所属の一人の時間をつくる」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺史社 67 山本七平「二つの意識とノイローゼ」/『無所属の時間』1988PHP文庫/1978旺史社 68 司馬遼太郎・山折哲雄「天然の無常」/『日本とは何かということ』1997日本放送出版協会 69 相良 亨「“こころ”の意味を考える」/『一語の辞典 こころ』1995三省堂 70 ジェイムズ・ロバートソン「OWN WORK」/『未来の仕事』小池和子訳1988勁草書房 71 岩木秀夫「中流階層の空洞化」/『ゆとり教育から個性浪費社会へ』2004ちくま新書 72 ダニエル・ピンク「組織人間…」/『フリーエージェント社会の到来』2002ダイヤモンド社 73 山岸俊男「地図型知性からヘッドライト…」/『安心社会から信頼社会へ』1999中公新書 74 養老孟司「人生が〈生きる意味〉を問うている」/『バカの壁』2003新潮新書 75 神田昌典「集客力とは“伝える能力”」/『カネをかけずにお客をつかむ!』2004PHP文庫 76 神田昌典「ビジネスはコミュニティづくり」/『仕事のヒント』2005フォレスト出版 77 片岡 勝「他人がいるゆえに我あり」/『君はいつでもはじめられる』2006メディアパル 78 藤 和彦「“学校・会社”から“社会・起業”へ」/『我が子を起業家にする方法』03経済界 79 くらた まなぶ「マーケティングはヒアリング」/『「創刊男」の仕事術』03日本経済新聞社 80 梅原 猛「“分かち合い文化”と“母の心”」/『仕事力 しごとりょく』2005 朝日新聞社 81 浅野 誠「〈生き方〉の物語を創る」/『〈生き方〉を創る教育』2004年 大月書店 82 矢野裕俊「〈育成 ⇒支援〉の教育システムへ」/『教育・仕事・家族』共著1990啓文社

| 目次・トップへ |


トップOWL仕事研究室OWL仕事研究会自分のシゴトをつくる会『OWL』誌


編集 四木 信/YOTSUGI SHIN