OWL仕事研究室 OWL仕事研究会 自分のシゴトをつくる会 『OWL』誌
次回開催予定参加者の声研究会プラン仕事研究会事始実施一覧 2012.05.31

OWL仕事研究会

OWL(アウル/Original Working Life)仕事研究室では、様々な生き方・働き方・考 え方に接し、交流し合う中から、自らが主体的に仕事と人生を考え、築いていくための 「交流港」をつくるべく、OWL仕事研究会を1993年4月より公開で実施してきました。 「仕事観」をメインテーマに、現代社会におけるこれからの「個人の働き方」「企業・組織 のあり方」「教育の問題」など、気軽な雰囲気で意見を交換しています。  皆様の熱心なご参加をお待ちしています。   
「芸術」とは「生きる術」。すべての人は表現者。表現とは、創造力と自立・自律をう
ながすこと。こえとことばとこころの表現が、仕事をつくり、人をつくり、社会を
つくっていく。(上田假奈代/闘う詩人・詩業家/第126回OWL仕事研究会2005.12.3)
| 次へ |

次回の開催予定


第161回 OWL仕事研究会

今回はテーマに基づいて、対談+参加者間で意見交流をしたいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2012年 65 日 (火) 18:00-20:30
 
会    場  大阪市中央公会堂 第7会議室/2階
 
     大阪市北区中之島1-1-27 TEL:06-6208-2002
 
     *地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩約5分、大阪府立中之島図書館の東隣
 
     
 
 
テ ー マ 人間の仕事とは何か? を根源的に考えるA
 
     参考図書:ハンナ・アレント著『人間の条件』(ちくま学芸文庫1994年)
 
対  談 松岡温彦 + 四木 信
 
     まつおか・あつひこ http://www.karuizawa.ne.jp/~max/
     1940年東京都生まれ。早稲田大学文学部(社会学)・経済学部卒業。
     住友信託銀行業務部室長、住信基礎研究所常務取締役等を歴任。
     現在、地域デザイン学研究所(株)パートナー、NPO国際人材交流支援
     協力機構理事長、(有)陽風館館長、日本テレワーク学会顧問、ほか。 
     著書『遊職人種宣言:リゾートオフィスのすすめ』
        (玉村豊男+W.A.スピンクスと共著1991銀河書房) 
       『人、われを「在宅勤務社員」と呼ぶ:本当の自分を取り戻すための52章』
        (1998実業之日本社)
       『粋でおしゃれなお金の集めかた・使いかた:ABC事典』
        (1998シチズン・ワークス)ほか
 
定  員 10人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・e-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          tel:080-5338-5046 e-mail bzy12347@nifty.ne.jp
     OWL会員がつくるブログ広場 http://owlhiroba.exblog.jp/
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第160回の開催案内(済)


第160回 OWL仕事研究会

今回は、話題提供+テーマに基づいて対談+

参加者間で意見交流をしたいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】 → 開催案内 ブログ広場

日    時  2012年 513 日 (日) 18:00-20:30
 
会    場  大阪市中央公会堂 第2会議室/地下1階
 
     大阪市北区中之島1-1-27 TEL:06-6208-2002
 
     *地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩約5分、大阪府立中之島図書館の東隣
 
     
 
 
話題提供 狩俣正雄 /大阪市立大学大学院経営学研究科教授

     「障害者雇用とスピリチュアル経営」

     かりまた・まさお
     1950年沖縄県生まれ。琉球大学法文学部卒業。
     神戸商科大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学。
     現在、大阪市立大学大学院経営学研究科教授。ぷくぷく福祉会前理事長。
     著書『組織のリーダーシップ』中央経済社1989、『組織のコミュニケーショ
     ン論』中央経済社1992、『変革期のリーダーシップ:組織の意味創造』中央
     経済社1996、『共生社会の支援システム:21世紀企業の新しい役割り』中央
     経済社2000、『支援組織のマネジメント』税務経理協会2004、『信頼の経営
     :スピリチュアル経営の構築に向けて』中央経済社2009、『障害者雇用と企
     業経営:共生社会にむけたスピリチュアル経営』明石書店2012.2、ほか

対  談 狩俣正雄+四木 信

     「人間の障害とは何か? を根源的に考える」

定  員 15人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・e-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          tel:080-5338-5046 e-mail bzy12347@nifty.ne.jp
     OWL会員がつくるブログ広場 http://owlhiroba.exblog.jp/
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第159回の開催案内(済)


− 終了しました−

第159回 OWL仕事研究会

今回はテーマに基づいて、対談+参加者間で意見交流をしたいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2012年 47 日 (土) 18:00-20:30
 
会    場  大阪市中央公会堂 第2会議室/地下1階
 
     大阪市北区中之島1-1-27 TEL:06-6208-2002
 
     *地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩約5分、大阪府立中之島図書館の東隣
 
     
 
 
テ ー マ 人間の仕事とは何か? 社会とは何か? を根源的に考える
 
     参考図書:ハンナ・アレント著『人間の条件』(ちくま学芸文庫1994年)
 
対  談 松岡温彦 + 四木 信
 
     まつおか・あつひこ http://www.karuizawa.ne.jp/~max/
     1940年東京都生まれ。早稲田大学文学部(社会学)・経済学部卒業。
     住友信託銀行業務部室長、住信基礎研究所常務取締役等を歴任。
     現在、地域デザイン学研究所(株)パートナー、NPO国際人材交流支援
     協力機構理事長、(有)陽風館館長、日本テレワーク学会顧問、ほか。 
     著書『遊職人種宣言:リゾートオフィスのすすめ』
        (玉村豊男+W.A.スピンクスと共著1991銀河書房) 
       『人、われを「在宅勤務社員」と呼ぶ:本当の自分を取り戻すための52章』
        (1998実業之日本社)
       『粋でおしゃれなお金の集めかた・使いかた:ABC事典』
        (1998シチズン・ワークス)ほか
 
定  員 15人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・e-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          tel:080-5338-5046 e-mail bzy12347@nifty.ne.jp
     OWL会員がつくるブログ広場 http://owlhiroba.exblog.jp/
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第158回の開催案内(済)


− 終了しました−

第158回 OWL仕事研究会

今回はテーマに基づいて問題提起+参加者間で意見交流をしたいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2011年 121 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム A会議室/4F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
テ ー マ 仕事(就職)を考える前に、考えておきたいこと
 
問題提起 松岡温彦/地域デザイン学研究所潟pートナー
     「人間が社会的に巣立つために、必要なことは何か?」
 
     杉村芳美/甲南大学教授・前学長
     「自分の道をいかに見い出すか?」
 
  進行 四木 信/OWL仕事研究室
     「第二の誕生(自分づくりの開始)をいかに迎えるか?」
 
定  員 30人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第157回の開催案内(済)


− 終了しました−

第157回OWL仕事研究会(済)

今回は、話題提供+テーマに基づいて参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2010年 1029 日 (金) 19:00-21:00
 
会    場  大阪市立総合生涯学習センター 第4会議室
 
     大阪市北区梅田1-2-2-500 TEL:06-6345-5000
 
     *大阪駅前第2ビル5F
 
     *JR北新地駅、地下鉄西梅田駅より約3分
      阪神梅田駅、地下鉄東梅田駅より約5分
 
     
 
 
話題提供 松岡温彦/地域デザイン学研究所潟pートナー
 
     「現代社会を見直す鍵:就職を考える前に、考えておきたいこと」
 
     まつおか・あつひこ http://www.karuizawa.ne.jp/~max/
     1940年東京都生まれ。早稲田大学文学部(社会学)・経済学部卒業。
     住友信託銀行入行。業務部室長、住信基礎研究所常務取締役を歴任。
     2000年定年退職。現在、地域デザイン学研究所(株)パートナー、
     NPO国際人材交流支援協力機構理事長、“Art in Home Office”
     (有)陽風館館長、軽井沢ナショナルトラスト副会長、
     NPO地域交流センター理事、日本テレワーク学会顧問。 
     著書『遊職人種宣言:リゾートオフィスのすすめ』
        (玉村豊男+W.A.スピンクスと共著1991銀河書房) 
       『人、われを「在宅勤務社員」と呼ぶ:本当の自分を取り戻すための52章』
        (1998実業之日本社)ほか
 
 
進  行 四木 信/OWL仕事研究室
 
参  加 杉村芳美/甲南大学経済学部教授・前学長
 
定  員 15人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第156回の開催案内(済)


− 終了しました−

第156回 OWL仕事研究会

今回は、話題提供+テーマに基づいて参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2010年 118 日 (月) 18:30-20:30
 
会    場  大阪市中央公会堂 第7会議室/2F
 
     大阪市北区中之島1-1-27 TEL:06-6208-2002
 
     *地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩約5分、大阪府立中之島図書館の東隣
 
     
 
 
話題提供 田中一生/会社員
 
     「行ってカルチャーショック、帰ってカルチャーショック:スペイン就労雑感」
 
     たなか・かずお
     1951年兵庫県生まれ。1976年工学修士。1976年〜現在まで会社員。
     2001年5月〜2006年1月 スペイン小会社勤務。
     2007年内部監査士(日本内部監査協会認定)。
 
 
意見交換 日本人の働き方再考:外国と比較しながら
 
 
定  員 10人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第155回の開催案内(済)


− 終了しました−

第155回 OWL仕事研究会

今回は、話題提供+テーマに基づいて参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2009年 121 日 (火) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム F会議室/2F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
話題提供 濱崎要子
 
     「仕事観と人間形成」
 
     金儲けにならない仕事、立身出世に役立たない仕事などで人間性を深める。
     1宗教からみた仕事観−キリスト教、禅、2哲学からみた仕事観−荘子、西田
     幾多郎、ホワイトヘッド、3職人労働からみた仕事観。つまり、人間形成のた
     めの仕事は金儲けできない、出世できない仕事である。では、自己を教育をし
     ながら生活できる仕事をどのようにして創るかが、問われている。
 
     はまざき・ようこ
     1948年生まれ。神戸大学教育学部卒業。奈良女子大学大学院(教育学専攻)修士
     課程修了。大阪府立大学大学院(比較文化学専攻)博士課程修了。博士号取得。
     1972年兵庫県教育委員会事務局勤務、転勤回数のべ14回。2008年定年退職。
     著書『教育と労働』1992年、『生涯学習としての労働』1996年、『道家的労働
     観と現代の教育課題』1997年、『宗教的労働観と人間形成−聖書における労働
     と余暇との統合』1997年。博士論文「労働と余暇の人間形成論的考察−鈴木正
     三の精神的余暇をめぐって」2002年
 
 
定  員 15人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第154回の開催案内(済)


− 終了しました−

第154回 OWL仕事研究会

今回は、話題提供+テーマに基づいて参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2009年 1027 日 (火) 18:30-20:30
 
会    場  大阪市立総合生涯学習センター 第1会議室
      大阪駅前第2ビル5F
 
     大阪市北区梅田1-2-2-500 TEL:06-6345-5000
 
     *JR北新地駅、地下鉄西梅田駅より約3分
      阪神梅田駅、地下鉄東梅田駅より約5分
 
     
 
 
 
話題提供 杉村芳美/甲南大学経済学部教授
 
     「働くアメリカ:アメリカ滞在雑感」
 
     「100年に一度の」と言われた大不況の中のアメリカ。人々の生活は果たして
     どのようになっているんだろう? そんな関心をもって訪れたアメリカ。
     働くアメリカ人、働くアメリカ社会、その姿を目の当たりにして抱いた印象と
     感想を、人間と労働、仕事と社会性、良い仕事、といった観点から整理してみ
     ます。中西部のイリノイ州で過ごした4ヶ月の報告です。
 
     すぎむら・よしみ
     1948年京都市生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院博士課程修了。
     甲南大学前学長。
     著書『脱近代の労働観−人間にとって労働とは何か』(1990ミネルヴァ書房)
       『「良い仕事」の思想−新しい仕事倫理のために』(1997中公新書)
       『職業を生きる精神−平成日本が失いしもの』(2008ミネルヴァ書房)
     訳書 K.ポラニー『大転換』(共訳1975東洋経済新報社)
      K.クマー『予言と進歩−産業社会と脱産業社会の社会学』(共訳1996文眞堂)
 
 
定  員 15人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第153回の開催案内(済)


− 終了しました−

第153回 OWL仕事研究会

今回は、話題提供+テーマに基づいて参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2009年 410 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  大阪市中央公会堂 第4会議室/B1
 
     大阪市北区中之島1-1-27 TEL:06-6208-2002
 
     *地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩約5分、大阪府立中之島図書館の東隣
 
     
 
 
話題提供 狩俣正雄/大阪市立大学教授
 
     「信頼の経営とスピリチュアリティ」
 
     市場経済中心の新自由主義的経済活動の過度の進展は、世界的な金融危機、
     勝ち組と負け組という格差社会の拡大、地球環境の悪化などの社会問題を
     生み出し、職場では長時間労働、バーンアウト、過労死、鬱などの問題を
     生み出している。社会の信頼システムが崩壊し、人々のスピリチュアリテ
     ィが侵害されている状況の中で、仕事の意味や生きがいや精神的欲求の充
     足を求めるスピリチュアル経営と信頼の経営の構築の条件について考える。
 
     かりまた・まさお
     1950年沖縄県生まれ。琉球大学法文学部卒業。神戸商科大学大学院経営学
     研究科博士課程単位取得退学。
     現在、大阪市立大学大学院経営学研究科教授。ぷくぷく福祉会前理事長。
     著書『組織のリーダーシップ』中央経済社1989
       『組織のコミュニケーション論』中央経済社1992
       『変革期のリーダーシップ:組織の意味創造』中央経済社1996
       『共生社会の支援システム:21世紀企業の新しい役割り』中央経済社2000
       『支援組織のマネジメント』税務経理協会2004ほか
       『信頼の経営:スピリチュアル経営の構築に向けて』中央経済社2009.3
 
 
定  員 20人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第152回の開催案内(済)


− 終了しました−

第152回 OWL仕事研究会

今回は、話題提供+テーマに基づいて参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2009年 37 日 (土) 14:00-16:00
 
会    場  梅田東学習ルーム A会議室/3F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
話題提供 加古川 篤/立命館大学経営学部3回生 丹後村おこし開発チーム
 
     松田 頼彦/NPO法人美しいふるさとを創る会事務局長
 
     「笹葺き古民家再生活動を通して仕事を考える」
 
     まつだ・よりひこ
     1955年京都府生まれ。12年間のサラリーマン生活の後、退職。
     現在、自営・有限会社・株式会社・NPO・LLPなどの事業形態を経験中。
     ライフワークは中小企業問題・地域再生事業。
 
意見交換 なぜ、学生たちは、自己負担してまで苦しい作業をしに
     遠く限界集落へやって来るのか。ということを通して、
     活動に参加する学生とともに仕事の意味を考える。
 
 
定  員 30人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第151回の開催案内(済)


− 終了しました−

第151回 OWL仕事研究会

今回は「話題提供+参加者全員で意見交換」の内容で行います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2009年 116 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム C会議室/2F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
話題提供 松岡温彦/NPO国際人材交流支援協力機構理事長
 
     「友達と仕事─新しい公共空間を求めて」
 
     自分のこれまでの仕事はほとんど友達との関係から生まれ、
     現在も友達のお陰で仕事ができている。
     友達と作る仕事世界、あるいは遊び世界が公共空間を作る。
 
     まつおか・あつひこ http://www.karuizawa.ne.jp/~max/
     1940年東京都生まれ。早稲田大学文学部(社会学)・経済学部卒業。
     住友信託銀行入行。業務部室長、住信基礎研究所常務取締役を歴任。
     現在、NPO国際人材交流支援協力機構理事長。
     日本テレワーク学会顧問、軽井沢ナショナルトラスト副会長を兼務。 
     著書『遊職人種宣言:リゾートオフィスのすすめ』
         (玉村豊男+W.A.スピンクスと共著1991銀河書房)
       『人、われを「在宅勤務社員」と呼ぶ−本当の自分を取り戻すための52章』
         (1998実業之日本社)他
 
 
定  員 30人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第150回の開催案内(済)


− 終了しました−

第150回 OWL仕事研究会

今回は、話題提供+テーマに基づいて参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 117 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム B会議室/3F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
話題提供 杉村芳美/甲南大学経済学部教授
 
     「職業を生きる精神」 → 資料【PDF】
 
     すぎむら・よしみ
     1948年京都市生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院博士課程修了。
     甲南大学前学長。
     著書『脱近代の労働観−人間にとって労働とは何か』(1990ミネルヴァ書房)
       『「良い仕事」の思想−新しい仕事倫理のために』(1997中公新書)
     訳書 K.ポラニー『大転換』(共訳1975東洋経済新報社)
        K.クマー『予言と進歩−産業社会と脱産業社会の社会学』
        (共訳1996文眞堂)
 
意見交換 現代社会において、職業を生きる(職業をもち、働くことをとおして
     生きていく)ということはどういうことか、またどのような心の姿勢
     をもつことが求められるのか、など。
 
 
定  員 30人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第149回の開催案内(済)


− 終了しました−

第149回 OWL仕事研究会

今回は、研究会の

今後のテーマについて、参加者間で意見交流したいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 1010 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム C会議室/2F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
意見交換 研究会の今後のテーマ
 
     四木 信(OWL仕事研究室)の意見
     時代・社会に向かって発信・アピールできるテーマ
     例えば
     @サラリーマン人生モデルの誕生と終焉
     A仕事づくり人生モデルの形成
 

定  員 10人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第148回の開催案内(済)


− 終了しました−

第148回 OWL仕事研究会

今回は「話題提供+全員で意見交換」の内容で行います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 919 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム C会議室/2F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
話題提供 日置弘一郎 /京都大学経営管理専門職大学院教授
 
     「労働からしごとへ」
 
     ひおき・こういちろう http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~hioki/"
     1949年京都府生まれ。京都大学経済学部経営学科卒業、大阪大学大学院
     経済学研究科中退。九州大学経済学部助教授、京都大学経済学部助教授
     等を経て、1999年より京都大学大学院経済学研究科教授。
     2003年より国立民族学博物館教授併任。
     著書『信仰と伝統の組織』共編著1989第一法規
       『文明の装置としての企業』1994有斐閣
       『経営人類学ことはじめ』共編著1996東方出版
       『出世のメカニズム』1997講談社
       『会社じんるい学』共著2001東方出版
       『会社じんるい学PART2』共著2003東方出版
       『市場の逆襲』2002大修館
       『企業博物館の経営人類学』共編著2003東方出版
       『コラボレーション組織の経営学』共編著2008中央経済社、ほか
 
 
参加予定 杉村芳美/甲南大学教授
     四木 信/OWL仕事研究室 ほか

定  員 30人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第147回の開催案内(済)


− 終了しました−

第147回 OWL仕事研究会

今回は「問題提起+全員で意見交換」の内容で行います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 830 日 (土) 14:00-16:00
 
会    場  梅田東学習ルーム D会議室/3F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
問題提起 仙入 洋 /遊墨設計・遊墨工房主宰
 
     「〈会社-組織〉から〈個人-コミュニティ〉へ」
 
     確固たる意志を持った個人が、ゆるやかに連携する(協働する)ことによ
     って、ある共通の目標を達成しようとする「つながり」を、会社のよう
     な「組織」に対して「コミュニティ」と呼びたいと思います。そうした
     様々な「コミュニティ」を通じて連携することが、個人にとって最も重
     要ではないかと考えています。
 
     せんにゅう・ひろし http://www.geocities.jp/yu_moku/staff.html
     1971年東大阪市生まれ。1997-2002年大手組織設計事務所勤務。
     2002年遊墨設計・遊墨工房設立。 http://www.geocities.jp/yu_moku/
 
 
参加予定 杉村芳美/甲南大学教授
     四木 信/OWL仕事研究室 ほか

定  員 20人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第146回の開催案内(済)


− 終了しました−

第146回 OWL仕事研究会

今回は「問題提起+全員で意見交換」の内容で行います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 711 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム C会議室/2F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
問題提起 小村幸治/産直肉屋「まぁの」主人
 
     「どんな社会にしたいのか? 非正規雇用の広がる時代に」
 
     グローバリゼーション、規制緩和が進み、今や働く人の1/3が非
     正規雇用という格差社会になってしまっています。こんな流れを
     はねのけていくために私たちに何ができるのか? 現状を正しく
     捉えるために皆さんの意見を聞かせてください。
 
 
参加予定 杉村芳美/甲南大学教授
     狩俣正雄/大阪市立大学教授
     四木 信/OWL仕事研究室 ほか

 
定  員 20人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第145回の開催案内(済)


− 終了しました−

第145回 OWL仕事研究会

今回は、テーマを決めて意見交換を行い

参加者一人ひとりが考えを深めたいと思います。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 613 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム D会議室/3F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     *JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
テ ー マ どうする? 日本人の仕事意識と仕事社会
 
     ウツ・自殺、ワーキングプア・多重債務…精神閉塞・経済破綻が拡がる今
 
 
参加予定 杉村芳美/甲南大学教授
     狩俣正雄/大阪市立大学教授
     小村幸治/産直肉屋「まぁの」主人
     林 佩樺/遊墨設計+遊墨工房共同主宰、派遣社員
     四木 信/OWL仕事研究室 ほか

 
定  員 20人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第144回の開催案内(済)


− 終了しました−

第144回 OWL仕事研究会

今回は、テーマを決めて「対談+全員で意見交換」の内容で開催します。

関心ある方をお誘い合わせ、ご参加ください。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 523 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  大阪市中央公会堂 第3会議室/地下1階
 
     大阪市北区中之島1-1-27 TEL:06-6208-2002
 
     *大阪府立中之島図書館の東隣
 
     *地下鉄・京阪「淀屋橋駅」より徒歩5分、JR「大阪駅」より徒歩15分
 
     
 
 
テ ー マ 「“人間・社会”をつくる活動としての“仕事”を考える」
 
      ──心の内にある“公と私”を創り育てる──
 
対  談 杉村芳美/甲南大学教授
      1948年生まれ『脱近代の労働観』『「良い仕事」の思想』ほか
 
      + 四木 信/OWL仕事研究室 1950年生まれ OWL仕事研究会発起人
 
意見交換 参加者全員

 
定  員 15人
 
参 加 費 OWL会員:無料、一般:1000円(含・資料/OWL誌)、
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第143回の開催案内(済)


− 終了しました−


第143回 OWL仕事研究会

今回は「OWL仕事研究会:第2期への構想」をテーマに意見交換を行います。

→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2008年 425 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム F会議室/2F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
問題提起 四木 信/OWL仕事研究室
 
     「自分をつくり社会をつくる“仕事”づくり」
      ─ 消費ライフ中心から仕事ライフ中心へ ─
 
意見交換 「OWL仕事研究会:第2期への構想」
 
参加予定 杉村芳美/甲南大学教授
     狩俣正雄/大阪市立大学教授
     小村幸治/産直肉屋「まぁの」主人
     四木 信 ほか

参 加 費 無料
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第142回の開催案内(済)


− 終了しました−


第142回 OWL仕事研究会

今回は「話題提供+全員で意見交換」の内容で開催します。

→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 113 日 (土・祝) 18:00-20:00
 
会    場  大阪市中央公会堂 第2会議室/地下1階
 
     
 
     TEL:06-6208-2002
     大阪市北区中之島1-1-27
     *大阪府立中之島図書館の東隣
     *地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩3分、「大阪駅」徒歩10分
 
 
話題提供 白井 利明 /大阪教育大学教授
 
     「フリーター社会の今、人生の青年期をどう生きるか」
 
     しらい・としあき
     1956年愛知県生まれ。1979年愛知教育大学教育学部(心理学)卒業。
     1982年東北大学大学院教育学研究科博士課程後期中退。
     2001年より大阪教育大学教育学部教授。
     専門:青年心理学、人格・自己の生涯発達心理学、不登校・非行・進路指導
        の教育心理学。
     著書『時間的展望の生涯発達心理学』勁草書房1997
       『生活指導の心理学』勁草書房1999
       『<希望>の心理学−時間的展望をどうもつか−』講談社2001
       『大人へのなりかた−青年心理学の視点から−』新日本出版社2003
       『心理科学への招待:人間発達における時間とコミュニケーション』
          有斐閣2004
       『さまよえる青少年の心:アイデンティティの病理
           シリーズ 荒れる青少年の心』北大路書房2004
       『迷走する若者のアイデンティテイ:フリーター、バラサイトシング
          ル、ニート、ひきこもり』(編著)ゆまに書房2005
       『よくわかる青年心理学 <わかる>シリーズ』
          (編著)ミネルヴァ書房2006、ほか多数

定    員  15人
 
参 加 費  一般:1000円(含・OWL誌) OWL会員:無料
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第141回の開催案内(済)


第141回 OWL仕事研究会

今回は「話題提供+全員で意見交換」の内容で開催します。

→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 1013 日 (土) 14:00-16:00
 
会    場  カフェ・コモンズ http://cafe-commons.com/
 
     
 
     TEL:072-694-3607
     高槻市富田町1-13-1 WESTビル5階
     /1階ファミリーマート・2階からエレベータ有
     JR「摂津富田」駅より南へ徒歩2分、阪急「富田」駅より北へ徒歩1分
 
 
話題提供 長井 潔/NPO法人日本スローワーク協会理事
 
     「日本=共依存社会を越えるための個人の役割と教育」
 
     共依存社会の日本に生きる私たちが、未来に向けて何をどう取り組むか?!
     一つの提案をしてみようと思う。共依存社会では受験戦争に打ち勝ちさえ
     すればそこそこの職業につくことができ、その身分にしたがって生活モデ
     ルが提示され、安泰であるとされてきた。終身雇用の慣行が崩れ去ろうと
     する今、私たちは共依存状態を卒業して、西欧的な意味での個人になる必
     要があるだろう。そしてそのために必要な教育は受験競争ではないだろう。
 
     ながい・きよし http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1530/ 
     1966年生まれ。大学院修了後、酒造メーカーに11年間勤務。2006年10月よ
     りNPO法人日本スローワーク協会で〈はたらく*あそぶ*ニート支援〉
     事業を開始。社会起業家。作家。
     著書『妊娠夢(永射希代志)』(太陽書房)
       『「働くのはこわい」ですか? ニートに贈る、自分が主人公になる働き
          方(永井清志)』(NPO法人日本スローワーク協会)
 

定    員  10人
 
参 加 費  一般:1000円(含・OWL誌) OWL会員:無料 +ワンドリンクオーダー
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第140回の開催案内(済)


第140回 OWL仕事研究会

今回は「話題提供+全員で意見交換」の内容で開催します。

→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 98 日 (土) 18:00-20:00
 
会    場  梅田東学習ルーム D会議室/3F
 
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 TEL:06-6359-5832
 
     JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩約5分、ヤンマーディーゼルの東隣
 
     
 
 
話題提供 狩俣正雄/大阪市立大学教授
 
     「働きがいのある職場づくりに向けて」
 
     現代の市場経済中心の社会では、仕事の手段性や評価性が重視され、
     人間にとって最も重要な精神の欲求を満たすような仕事づくりが行わ
     れていない。今回は、働きがいや生きがいのある仕事や職場づくりの
     条件について考えます。
 
     かりまた・まさお
     1950年沖縄県生まれ。琉球大学法文学部卒業。神戸商科大学大学院経
     営学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪市立大学大学院経営学
     研究科教授。ぷくぷく福祉会前理事長。
     著書『組織のリーダーシップ』中央経済社1989
       『組織のコミュニケーション論』中央経済社1992
       『変革期のリーダーシップ:組織の意味創造』中央経済社1996
       『共生社会の支援システム:21世紀企業の新しい役割り』
         中央経済社2000
       『支援組織のマネジメント』税務経理協会2004ほか
 

定    員  20人
 
参 加 費  一般:1000円(含・OWL誌) OWL会員:無料
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第139回の開催案内(済)


第139回 OWL仕事研究会

今回は「テーマを決めて、話題提供+意見交換」
の内容で開催します。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 84 日 (土) 14:00-16:00
 
会    場  日本近代史図書館「虚室」
 
     大阪府河内長野市原町3-6-16 TEL:0721-54-0730
 
     南海高野線「千代田」駅南へ徒歩10分
 
     
 
 
テ ー マ どうする? 日本人の仕事意識と仕事社会
 
     私閉・不信、無責任・共依存、そんな社会になったのは・・・・・
 
 
話題提供 辻野博之 /日本近代史図書館「虚室」
 
     「近現代の日本的官僚主導社会:山県有朋の“負の遺産”を検証する」
 
     四木 信 /OWL仕事研究室
 
     「仕事づくり=自分づくり+社会づくり+志題づくり+商売づくり」
 

定    員  10人
 
参 加 費  一般:1000円(含・OWL誌) OWL会員:無料
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
 
協  力 日本近代史図書館「虚室」 http://hitokotomono.gozaru.jp/kyoshitsu.html
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第138回の開催案内(済)


第138回 OWL仕事研究会

今回は「テーマを決めて、話題提供+意見交換」
の内容で開催します。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 78 日 (日) 14:00-16:00
 
会    場  遊墨工房 cafe
 
     東大阪市御厨6-3-26A TEL:06-6784-6489
 
     地下鉄中央線「長田駅」または近鉄奈良線「八戸ノ里駅」より徒歩約15分
 
     
 
 
テ ー マ 「どうする? 日本人の仕事意識と仕事社会」
 
話題提供 林 佩樺 /遊墨設計+遊墨工房
     「豊かな日本に拡がる“若者のネットカフェ難民”」
 
     大傍亮司 /サウンドプロデューサー、アールズ
     「自分をステップアップさせるための動機付け“考・言・動”」
 
     四木 信 /OWL仕事研究室
     「仕事づくり=自分づくり+社会づくり+志題づくり+商売づくり」
 

定    員  10人
 
参 加 費  一般:1000円(含・OWL誌) OWL会員:無料 +ワンドリンクオーダー
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
 
協  力 遊墨工房 http://www.geocities.jp/yu_moku/
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第137回の開催案内(済)


− 終了しました。−

第137回 OWL仕事研究会

今回は
「ゲスト訪問+公開インタビュー+参加者で意見交換」
の内容で開催します。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 69 日 (土) 14:00-16:00
 
会    場  カフェ・コモンズ http://cafe-commons.com/
 
     
 
     TEL072-694-3607
     高槻市富田町1-13-1 WESTビル5階
     /1階ファミリーマート・2階からエレベータ有
     JR「摂津富田」駅より南へ徒歩2分、阪急「富田」駅より北へ徒歩1分
 
 
ゲ ス ト 長井 潔/NPO法人日本スローワーク協会理事
 
     ながい・きよし http://slowwork.org/
     1966年生まれ。昔から対人関係に不安を覚え(今でもそう)、同時に対人に
     興味を持つ二重人格ゆえ、ビビリながら人前でしゃべったり、話し合った
     り、人のことを文章に書いたりするのがけっこう好きです。
     NPO法人 日本スローワーク協会でオブスペース(はたらく*あそぶ*ニー
     ト支援)事業を2006年10月より開始。 就労にチャレンジする若い人ととも
     に歩みます。作家。
     著書『妊娠夢(永射希代志)』(太陽書房)
       『「働くのはこわい」ですか? ニートに贈る、自分が主人公になる働き
          方(永井清志)』(NPO法人日本スローワーク協会)
 
聞 き 手 四木 信/OWL仕事研究室
 
     1「生きる観」「仕事観」:ライター、作家
 
     2 現代日本の会社・社会と自己成長:主人公の自覚と社会的自己形成
 
     3 人生仕事(ライフワーク)のテーマ:若者支援、生きづらさの克服
 
     4 若者の「学び場」と「学びの体系」
 
     5 今後の活動展望:社会起業家+作家+その他
 

定    員  10人
 
参 加 費  一般:1000円(含・OWL誌) OWL会員:無料 +ワンドリンクオーダー
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.072-956-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第136回の開催案内(済)


− 終了しました。−

第136回 OWL仕事研究会

今回は
「ゲスト訪問+公開インタビュー+参加者で意見交換」
の内容で開催します。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 324 日 (土) 14:00-16:00
 
会    場  カフェ・コモンズ http://cafe-commons.com/
 
     
 
     TEL072-694-3607
     高槻市富田町1-13-1 WESTビル5階
     /1階ファミリーマート・2階からエレベータ有
     JR「摂津富田」駅より南へ徒歩2分、阪急「富田」駅より北へ徒歩1分
 
 
ゲ ス ト 石居 弘昭/NPO法人ニュースタート事務局関西スタッフ
 
     いしい・ひろあき http://www.ns-kansai.org/
     1967年大阪市生まれ。中学生の頃から、社交的でない性格のためサラリ
     ーマンは向いていないと思いこみ、そして実家が自営業でその大変さを
     知っているので継ぐ気にもなれず、自分の生きる道に不安を持っていた。
     6年前 「新しい働き方を一緒に模索しませんか?」とのメッセージをイ
     ンターネットで見つけ、その後、ニュースタート事務局で協同して働き
     ながら「生きること・働くこと・社会のこと・・」を考え、自分の働き方を
     つくり始めている。
 
聞 き 手 四木 信/OWL仕事研究室
 
     「一人孤立して生き方・働き方に迷っていた、10代、20代の頃」
 
     「サラリーマンや自営業以外の、自分の生きる道を探していたこと」
 
     「ニュースタートに出合ってから、この6年間に考えてきたこと」
 
     「仕事の意味と意味ある仕事」
 

定    員  10人
 
参 加 費  一般:500円(資料代) OWL会員:無料 +ワンドリンクオーダー
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第135回の開催案内(済)


− 終了しました。−

第135回 OWL仕事研究会

→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2007年 119 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東学習ルーム E会議室/2F
 
     
 
     TEL06-6359-5832
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 ヤンマーディーゼルの東隣
     JR大阪駅、地下鉄梅田駅より徒歩約5分、阪急梅田駅より徒歩約3分
 
 
話題提供 中嶋哲夫/人事教育コンサルタント
 
     「私の仕事論・幸福論:働くことが幸福を産み出す理由」
 
     日本の企業社会がコア社員とコスト社員(派遣社員など)に二極化し、非
     正規社員が増大する雇用社会の中で、セルフ・マネジメント、「働くこと」
     が産み出す「幸福」について、考えたいと思います。
 
     なかしま・てつお
     1948年大阪府生まれ。京都大学経済学部卒業。鐘淵化学工業葛ホ務。
     1990年人事教育コンサルタントとして独立。現在、大阪大学大学院在籍。
     著書『賃金人事管理Q&A』(共著1993経営書院)
       『ミドルエイジの自分探し』(共著1994二瓶社)
       『岐路に立ったら読む ライフマネジメント』(共著1995中央経済社)
       『目標管理活用学』(1996経営書院)
       『目標管理ハンドブック』(共著1997経営書院)
       『目標管理を活かす 面接対話活用マニュアル』(1998経営書院) 
       『人事の経済分析:人事制度改革と人材マネジメント』
        (共編著2005ミネルヴァ書房)ほか
 

定    員  30人
 
参 加 費  一般:1,000円(含・OWL誌)、会員:無料
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第134回の開催案内(済)


− 終了しました。− 

第134回 OWL仕事研究会

今回は
「ゲスト訪問+公開インタビュー+参加者で意見交換」
の内容で開催します。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2006年 1210 日 (日) 14:00-16:00
 
会    場  ワークスタイル研究所 →【詳細】
 
     神戸市灘区森後町2-1-3-2F tel:078-856-4756
     JR六甲道駅より北へ徒歩2分、阪急六甲駅より南へ徒歩8分
 
     
 
 
ゲ ス ト 堂馬 英二/ワークスタイル研究所 http://www.workstyle.co.jp/ →【HP】
 
     どうま・えいじ
     1947年市生まれ。静岡大学農学部卒業。公害防止機器中堅メーカー、
     ヒマラヤ技術協力会(現:NPOヒマラヤ保全協会)事務局長、リクルート
     専属教育トレーナー(13年)を経て、1991年ワークスタイル研究所設立。
     30代の「自ら状況を変える人づくり」を実践中。
     著書『ミドルエイジの自分探し』(共著/西川一廉編 1994年 二瓶社)
       『本当のプロ(仕事人)になるワークブック:30代の仕事術』 →【紹介】
        (2006年 明日香出版社)
 
聞 き 手 四木 信/OWL仕事研究室 →【HP】
 
     「なぜ“ワークスタイル”(=働き様:はたらきざま)が大切なのか」
 
     「自分語録で自芯に目覚める、その心はどこにあるのか」
 
     「なぜ“30代の人づくり”“30代の仕事術”なのか」

定    員  10人
 
参 加 費  一般:500円(含、OWL誌)、会員:無料
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第133回の開催案内(済)


− 終了しました。− 

第133回 OWL仕事研究会

今回は、テーマとテキストを決めて、意見交換を行います。


日    時  2006年 107 日 (土) 14:00-16:00
 
会    場  遊墨工房 cafe →【詳細】
 
     東大阪市御厨6-3-26A tel:06-6784-6489
     地下鉄中央線「長田駅」または近鉄奈良線「八戸ノ里駅」より徒歩約15分
 
     
 
 
テ ー マ 「物から心へ:自分の心づくりを考える」
 
テキスト 三森 創 著『プログラム駆動症候群:心をもてない若者たち』1998 新曜社
 
     *抜粋を主催者から提供します。
 
     *申込者にはWEB+メールで事前配布します。  
 
進 行 役 四木 信/OWL仕事研究室 →【HP】
 
     「自分の心を持てない若者、その背景にある大人社会、を考える」
 
     「“人類の進歩と調和:物から心へ”30余年、知情意の心をつくるために」
 
     「先人の心観を学び、“心とは何か”“自分の心観”を考えてみませんか!」
 
     「自分の心づくり、シゴトづくり、人生づくり、を一緒に考えてみませんか!」
 

 
定    員  10人
 
参 加 費  一般:1,000円、会員:500円(含、ソフトドリンク、OWL誌)
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第132回


− 終了しました。−

第132回 OWL仕事研究会

今回は
「ゲストが話題提供+公開インタビュー+参加者で意見交換」
 の内容で開催します。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2006年 910 日 (日) 14:00-16:00
 
会    場  遊墨工房 cafe →【詳細】
 
     東大阪市御厨6-3-26A tel:06-6784-6489
     地下鉄中央線「長田駅」または近鉄奈良線「八戸ノ里駅」より徒歩約15分
 
     
 
 
ゲ ス ト 林 佩樺/遊墨設計+遊墨工房 →【HP】  →【参考】
 
     「現代日本人の仕事観・人生観:疑問と提案」
 
     Jessica Lin
     1968年台湾・台北市生まれ。親日派の家庭に育つ。
     1994年〜日本在中。1999年京都の大学院修了・建築学専攻。
         大阪の建築アトリエ・西宮の設計事務所にて修行。
     2002年仙入洋と遊墨設計設立。2004年入籍。
     2004年〜現在地で遊墨設計+遊墨工房を運営。
     2006年7月〜大手建築設計事務所で派遣社員を兼務。
 
 
聞 き 手 四木 信/OWL仕事研究室 →【HP】
 
     「日本は、勤め人社会? 付き合い社会? おカネ社会?」
 
     「現代日本は、個人中心社会? 組織中心社会? 孤立+依存社会?」
 
     「自立−依存、自律−他律、主体−客体:私閉人間社会→公開人間社会」
 
     「自分づくり−仕事づくり−家族づくり−社会づくり」

 
定    員  10人
 
参 加 費  一般:1,000円、会員:500円(含、ソフトドリンク、OWL誌)
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第131回


− 終了しました。−

第131回 OWL仕事研究会

今回は関西住宅建築協会(住宅建築会議)との共催で
ゲストのシゴト場(設計+工房)訪問を兼ねて
公開インタビュー形式で開催します。


→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2006年 86 日 (日) 14:00-16:00
 
会    場  遊墨工房 cafe →【詳細】
 
     東大阪市御厨6-3-26A tel:06-6784-6489
     地下鉄中央線「長田駅」または近鉄奈良線「八戸ノ里駅」より徒歩約15分
 
     
 
 
ゲ ス ト 仙入 洋/遊墨設計+遊墨工房 →【HP】
 
     せんにゅう・ひろし
     1971年東大阪市生まれ。京都大学大学院修士課程修了・建築学専攻。
     東畑建築事務所勤務を経て、2002年遊墨設計設立。
 
     Y office 2004「カフェと共存するオフィス」
      店舗併用事務所改修 鉄骨造 1階部分/2階建  
     H clinic 2004「自然光が溢れる医院」
      歯科医院改修 鉄骨造 1階部分/3階建
     S house 2003「吹抜けで繋ぐ2世帯住宅」
      専用住宅新築 鉄骨造 3階建   
     K house 2003「魚も同居する2世帯住宅」
      専用住宅新築 鉄骨造 2階建  
     U house 2002「家相に配慮した2世帯住宅」
      接骨院薬局併用住宅新築 鉄骨造 3階建 
 
 
聞 き 手 四木 信/OWL仕事研究室
 
     「建築家のシゴトとは何か? 住宅建築のために何ができるのか?」
 
     「社会が建築家に求めていることは何なのか?」

 
定    員  10人
 
参 加 費  一般:1,000円、会員:500円(含、ソフトドリンク、OWL誌)
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
 
共  催 関西住宅建築協会 http://www.kenchiku-net.jp/
参加申込メール お待ちしています


| ページ・トップへ | | 次へ |

第130回


− 終了しました。− 

第130回 OWL仕事研究会

今回はテキストを決めて意見交換を行います。


日    時  2006年 611 日 (日) 14:00-16:00
 
会    場  LICはびきの(羽曳野市立生活文化情報センター) →【詳細】 小会議室C/3F
 
     大阪府羽曳野市軽里1-1-1
     近鉄南大阪線「古市駅」西へ徒歩約10分
     「古市駅」からバス乗車2つめ「軽里1丁目」前
 
     
 
 
テキスト 坂本竜馬「人間は何のために生きちょるか、事をなすためじゃ。」
         「何をするか、世に生を得るは事を成すにあり。」
 
     司馬遼太郎著『竜馬がゆく』2000文春文庫/1963-66文芸春秋
 
     尾高邦雄「職業とは何か、個性の発揮、社会的役割の実現、
          生計の維持、この三つを要素とする人間の活動である。」
 
     『尾高邦雄選集 第一巻』1995夢窓庵/『新稿職業社会学』1953福村書店
 
     ・・・ テキストは主催側で用意します。
 
 
進 行 役 四木 信/OWL仕事研究室
 
     「自分づくり、シゴトづくりを、一緒に考えてみませんか!」
 
     「先人のシゴト観を学びながら“シゴトとは何か”を考えてみませんか!」
 
 
      → 意見交換資料【PDF】
 
 
定    員  20人
 
参 加 費  一般:1,000円、30歳未満・会員:500円(含、テキスト・資料)
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865
参加申込メール お待ちしています


当初は森本正輔様をゲストにお迎えして
公開インタビュー形式で開催する予定でしたが
都合により今回は中止、また機会を改めてお願いする予定です。
ご了解の程よろしくお願いいたします。


| ページ・トップへ | | 次へ |

第129回


− 終了しました。− 

第129回 OWL仕事研究会

→ 開催案内 印刷用【PDF】

日    時  2006年 421 日 (金) 18:30-20:30
 
会    場  梅田東生涯学習ルーム E会議室/2F
 
     
 
     TEL06-6359-5832
     大阪市北区茶屋町1-40 元小学校舎 ヤンマーディーゼルの東隣
     JR大阪駅、地下鉄梅田駅より徒歩約5分、阪急梅田駅より徒歩約3分
 
 
話題提供 太田 肇/同志社大学教授
 
     「“外向きサラリーマン”のすすめ」
 
      → 話題提供資料【PDF】
 
     「日本型成果主義」は、社員の意識をいっそう内向きにした。ポスト工業化
     社会には、組織の内側ではなく外側、すなわち顧客や市場と向き合って仕事
     をする「外向きサラリーマン」しか生き残れない。中国民営企業の動向、国
     内企業の事例などをもとに、「外向きサラリーマン」の働かせ方を考える。
     そして、外向きで働くことによってどんな世界が開けてくるかをみていく。
 
     おおた・はじめ
     1954年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。
     著書:『プロフェッショナルと組織』(1993同文館)、
        『日本企業と個人』(1994白桃書房)、
        『個人尊重の組織論』(1996中公新書)、
        『仕事人の時代』(1997新潮社)、
        『仕事人と組織』(1999有斐閣)、
        『「個力」を活かせる組織』(2000日本経済新聞社)、
        『ベンチャー企業の「仕事」』(2001中公新書)、
        『囲い込み症候群』(2001ちくま新書)、
        『選別主義を超えて』(2003中公新書)、
        『認められたい!』(2005日本経済新聞社)、
        『「外向きサラリーマン」のすすめ』(2006朝日新聞社)ほか
 
定    員  20人
 
参 加 費  一般:1,000円、30歳未満:500円、会員:無料
 
参加申込  OWL仕事研究室へ前日までに電話・FAX・E-mailでお申し込みください。
 
主    催  OWL仕事研究室 URL http://homepage3.nifty.com/OWL/
          TEL&FAX.0729-56-7484 E-mail BZY12347@nifty.ne.jp
     大阪府羽曳野市羽曳が丘西3-6-21 〒583-0865


| ページ・トップへ | | 次へ |

■参加者の声/第110回OWL仕事研究会2004.5.14

自らの人生観や仕事観を、文章にまとめたり、話したりするのは、けっこう難しいか もしれません。しかしインタビューに答えるかたちでなら、思っていることをそのま ま、誰でも話すことができます。(四木 信/第110回OWL仕事研究会 2004.5.14)


 泉谷昌宏/37歳

 感動しました。おもしろかった。魂が解放された。長年さがしつづけていた“場”に出会えた、という感じです。ここから何か自分の新しい人生が広がって開けていきそうな予感がします。


 梶川哲司/53歳/高校教諭

 ちょっと自分のことを初対面の人に話すのが照れくさくて、参加するのに気が重かったのですが、やっているうちに、自分も知らず知らず人生観や仕事観について考えを深めていることに気がついた。そしてまた、相手のまとめと自分の思いの微妙なズレ(私の場合、ズレはなかったが)が何か示唆的であった。1回で2度楽しめる、というのがこの手法の特徴なのでしょうか。私は特に参加者から、何度もインタビューゲームをやって同じ事を話したが、まとめ方はその都度違っていた、という話が印象的だった。自分の持っている多様性に気づきたいな、と思いながら帰途についた。


 小西康雄/40歳/建築設計

 今年1月の平井雷太さんの研究会に行けずに残念だったこともあり、今回のインタビューゲームは楽しみにしていました。
 やってみた感想ですが、相手になりきろうとして話を聞くと自然と「なぜそう考えるようになったのか?」ということに関心が向いて、その意識の背後にあるものを聞いてゆくことができました。さらに、意識と背後にあるものとの関係がわかれば、最初は「私とは違うなぁ」と感じた相手の言葉に対しても「そう考えるにはこんな理由があったのか!」と共有する感覚がありました。
 またその感覚と比較することで、普段人の話を聞くときにはまず自分との違いを無意識のうちに探していることや、本当に相手に関心を持って話をしていなかったのでは? と気づきました。
 また私の感覚と相違して、開始前の説明や多くの参加者の感想が「他人の目から見ることによる新しい自分の発見」「私の中から何かが引き出される」といった、聞かれる側のスタンスでインタビューゲームの効用を話されているのも意外でした。
 今回は演習でしたが、意識を変えるだけで日常的に実践できますし、ぜひ活用したいと思っています。ありがとうございました。


 小村幸治/53歳/産直肉屋自営

 「インタビューゲーム」は予想以上に面白いものでした。「討論」は訓練することが少なく私も大の苦手です。一方一般の「インタビュー」はインタビューする側に意図があり、インタビュアーの“作品”になります。「インタビューゲーム」は聞く側ができるだけ話す側に寄り添い白紙の状態で聞き役に徹することで、話す側も思い切って自由に話すことができます。
 私のペアになった永田さんは平井雷太さんの教育理論に共鳴して塾を運営する人ですので、聞き方、話の引き出し方がうまく、私も話しに熱がこもってしまいました。
 驚いたことは、永田さんと私の人生観が非常に似通っていること。「今の仕事に出会ったのも自然な流れに任せたらそうなった。目の前の壁と格闘していたら出会っちゃった、という感じです」「プライベートと仕事が混ざり合ったような、遊びと仕事の区別がつかないような毎日を楽しんでいます」なんて、そのまま私の言葉に使えるくらいです。
 このルールを参加者が徹底すれば、もっと心の深い部分が見えてくるでしょう。


 中村のり子/41歳/自営業

 インタビューゲームは、初めて体験しました。想像していたのと、少し違っていましたが、楽しかったです。
 20分間相手の話を聴きましたが、次から次からいろんな話が出てきて、時間が足りないくらいでした。お話をお聞きした後、それを、相手の人になったつもりで紙に書くのですが、相手の方が、わたしが、大事にしていることを最後に書いてくれたのでびっくりしました。
 会の後は、希望者で、お茶を飲みに行くのですが、四木さんに、「仕事観」についてのお話を初めてお聞きしました。「何で、その仕事をするのか?」「その仕事で、自分はどんなことをしようとしているのか?」多くの人は考えていないということでした。そういえば私も、初めて就職したときには、そんなことはまったく考えていませんでした。「日々の糧」ぐらいにしか捉えていなかったのです。だからこそ、あんなにあっさり、辞めることができてしまったのですね。そう、「仕事観」を考えることは大事ですね。「人生観」と同じくらいに!


 名村洋子

 インタビューゲーム、楽しかったです。ぜひ何度もやっていただきたいですが、発表する時間と感想を言う時間がもう少し長めがいいと思います。


 西村真帆

 参加して私がいかに組織で働く事を「仕事」だと考えていることが分かりました。独立するにしても、組織で働いてそれなりのノウハウなり人脈なりを作った上でないとろくな事ができないと思い込んでいたところがあります。でも、OWLのメンバーの方はそれだけではないということを感じさせてくれました。
 また、私にとって、どう働いていくか、どんな仕事をするかは大きなテーマですし、3、4年前までは真面目な話をできる場があったのですが、なくなってしまってから段々と希薄な付き合いばかりになり、最近はバランスを欠いてしまっているように思っていました。それが、OWLは両方の要素を持っている場だと思い、続けて参加してみたいと思っています。
 皆さんレベル(?)が高いというか、色々な事に対して考えが深いようなので、どこまでついていけるのか分かりませんが・・・



■参加者の声/第109回OWL仕事研究会2004.4.9

人間は結局のところ、自己自身の内においてではなく、自己を超えて、自己の外、世 界において意味を充たす存在である。人間存在の本質は自己実現ではなくて自己超越 性にある。(梶川哲司「フランクル思想の紹介」第109回OWL仕事研究会 2004.4.9)


 小村幸治/53歳/産直肉屋自営

 哲学的なものの考え方を最も不得意とする私にとって、今回のテーマは梶川さんがこのように紹介していただかなければ決して立ち入らない領域です。その意味で梶川さんには本当に感謝します。と言うか、世俗的で基本的にだらしない私にとって、梶川さんは一つの生きる指標を示して下さる存在です。梶川さんがこんなこと考えてはる。あ−そうか、私ももうちょっとまじめにやらなあかんなぁ。といった具合です。
 そんなわけでまとまった感想は書けませんが、研究会でも発言したことを繰り返しておきます。アウシュビッツでまわりの人たちが絶望して体調を崩し、どんどんガス室に送られていった時に、ガラスの破片でひげを剃り元気そうに振る舞って、生き延びた人がいました。絶望の中に希望を見いだし、非日常を日常のごとく淡々と生き続ける、生きる意味を深く考えさせるエピソードです。実はまだフランクルの著作は一冊も読んでいませんが、中嶋さんのお薦めで「それでも人生にイエスという」を読もうと思います。


 中村のり子/41歳/自営業

 人間は、普通に、平凡に、それなりに幸せに、生きている間は、何も考えないでも結構生きていけるように思う。けれど、その人にとって、何か重大なことが起こったとき、「どう生きるか? なぜ、生きるか?」を考え始めるのだろう。そして、考え始めたら、その答えが出るまで、あるいは、その本人が納得するまで、追求していくことになるのだろう。
 人間とは「意味」を求めていく存在であるらしい。その意味は、自分が考えて出したものとは違うときもある。「意味」は、後からおのずと生まれてくるものだと、わたしは経験からそう思っている。
 フランクルの思想を全部理解したわけではないが、わたしにとってフランクルとの出会いは意味があった。「大変なこともたくさんあったけど、自分の人生にイエス!」と心の底から思えたのだ。
 たくさんの心理学、哲学、宗教は、「人はどう生きるべきか」の命題に答えるべく存在しているとわたしは思う。けれど、自分がどう生きるかの答えを出すのは、結局自分なのだ。


 前田朝美/29歳/看護師

「苦悩は一人では超えられない。」
 梶川さんが最初に「今、カウンセリングや○○テラピーなどがはやっているが、そんな“癒されたい”ブームに違和感を感じる」といわれた。苦悩を抱えながら生きることに意味があるのに、セラピストによる治療提供では、「自己中心」のままで解決してしまって、苦悩の中にある意味や価値を見出せずに終わってしまう、ということからの違和感かな、とお話の中から思った。
 フランクルの思想では、「自己実現」というのは、「自己中心」では得られなくて、他の何か(相手や社会など)に自分を差し出して生きる(=自己超越する)ことで得られる、と紹介されたことと、つながった。
 参加者から、「苦悩の原体験」として、子どもの頃の虐待体験、震災での生き埋め体験、私自身の流産体験などの話が出てきた。確かにそこに意味を求めて一人悩んでいた頃は、さっぱり前に進まなかったが、それを人に語り、自分の世界を開きはじめた時、そこからまた何か新しい意味が見えてきたように思う。
 「自分を超えることは、一人ではしにくいですよね」と四木さんが言われたように、超えるための対象(相手)や場(職場、会、家庭など)があり、「自分を開いていける」ことが、「自己を超える」ためには必要となりそうだ。
 また、「アウシュビッツのように自分の置かれた社会・環境が変えられないものの時と、変えられるものの時で、アクションが違うのではないか」、という意見があった。カウンセリングでは「事実・過去・他者の3つは変えられない」とよくいわれるが、変えられないものに対しては、自らの内面においてその意味を変えていくことができるし、変えられるものに対しては、自らがその意味をじっくり考えながら行動していくことで、もしかしたら苦悩を解決することが可能かもしれない。
 どちらにしても、苦悩は生じているし、「なにが良いか」を探しながら意味を問うていくという「自らが苦悩に向かう態度」は変わりないな、と思った。
 「困ることは、とてもいいこと。そこから、助けを求めたり、つながりが生まれる。」という平井雷太さんの言葉を思い出した。
 苦悩は一人では越えられないけれど、背負うのは他の誰でもなくて、自分しかいない。また、「意味」は、一人では見えないけれど、自分の中にあるもの。その2つのイメージが、関連したものとして、自分の中に入ってきました。




| ページ・トップへ | | 次へ |

研究会プラン

OWL仕事研究会プラン

  人間にとって仕事とはいったい何だろう。現代社会において仕事は実際にどの
ような姿かたちをしているのだろう。そして仕事を通して人はそれぞれの1回き
りの人生をどのように生きようとしているのだろうか。                      
  仕事とは、個人と社会を結ぶ最も太いパイプであるはずだ。人は、仕事を通し
て社会と関わりながら、価値ある主体的生き方を求め、後悔しない人生を築いて
いこうと望んでいるはずだ。だからこそ、人はそれぞれ、自らの仕事・労働・職業
について考え、悩み、現実と格闘し、迷いながらも、納得できる自分なりの仕事
観・人生観・社会観を持とうとする。と同時に、ときには内心これでいいのかと疑
問を持ちながら生きているのではないだろうか。                            
  仕事とは何か、人生とは何か、社会とは何か、……そして現実はどうなってい
るのか、……さらに未来をつくる教育はどうあるべきなのか。様々な人達のお話
を伺い、意見交換を通して、考えていきたいと思います。                   

 
   1.開催予定 年6回程度               仕事(個人と社会を結ぶパイプ)
                           の断面図
   2.テ ー マ  仕事、及びそれに関連すること               顕在
                                                     ───┼─── 
               @仕事意識、仕事観、仕事哲学        │A人生│B企業│
         A働き方、職業、生活、人生      個人┼───┼───┼社会
          B組織、会社、企業                  │@哲学│C教育│
          C仕事観教育のあり方、など            ───┼───
                                                     潜在
                                                                              
   3.運営方法  A:ゲスト・会員が話題提供(30分〜1時間)+質疑応答・意見交換
         B:「この人」に公開インタビュー(約1時間)+質疑応答・意見交換
         C:テキストを決めて会員が感想レポート(約30分間)+意見交換
                                                                              
   4.主  催  OWL仕事研究室
 


| ページ・トップへ | | 次へ |

■仕事研究会事始(第1回)/OWL誌1998.2より


 仕事観を話し合う場

         四木 信/OWL仕事研究室、OWL仕事研究会発起人・世話人

 私は20歳前後の頃に、「自分はこれからどんな生き方・働き方をするのか」を考え、迷う中で、「そもそも人間にとって仕事とは何だろうか。今の社会で、仕事をどういうふうに考えて生きていくべきなんだろうか。自分の具体的な職業について考える前に、自分と社会と仕事のあり方について考えなければいけないのではないか。」と思い、悩み、苦しかったことがあります。それまで、中学生時代は学校が終わって家に帰るのがいつも夜11時頃といった不良のような生活をし、高校生時代は自称遊び人間としてサッカー、バンド、恋、その他いろいろ青春を謳歌していましたので、今の自分の頭の中が空っぽであるのは自業自得と覚悟し、遅ればせながらそろそろ真面目に自分の生き方・働き方を考えなければいけないと思い、自分で言うのも恥ずかしいのですが生まれて初めて真剣に考え、仕事と向かい始めたのです。
 とりあえず、いろいろな人の仕事観を学びたい、そして自分の納得できる仕事観を考えたいと思い、経験豊富な年輩のさまざまな方に、「あなたにとって仕事とは何なんでしょうか、仕事をどのように考えて生きておられるのでしょうか」と聞いて回りました。でも、私が納得できる考え方はなかなか聞くことができませんでした。
 自分の仕事についてしっかりと考えないで、どうして生きていけるのか。仕事とは人生そのもの、その人そのものじゃないか。その仕事について考えないのでは、生きている意味がないではないか。人は、仕事についてどうしてしっかりと考えようとしないのか。不思議でなりませんでした。
 また、この社会には、仕事観について話し合い、考える場が、どうしてないのか。この社会はどこかおかしいのではないか、とも思えました。
 さらに、仕事観を考えることが中心に位置づけられていない、いや仕事観を考慮に入れないで、どうして教育が可能なのか。自分が今まで受けてきた教育とはいったい何だったのか。自省とともに、教育への疑問をもつようにもなりました。

 お互いの「仕事観」を学び合い、年輩者も、若い人も、謙虚に自分を見つめ、充実した仕事観を築いて、価値ある仕事を、自らが責任を持てる仕事をしていきたい。そのような話し合いをできる場をつくりたい、つくらなければならない。そんな思いを今も持ち続けています。
 幸いにも杉村芳美さんに研究会の世話人をお願いすることができ、1993年4月に第1回OWL仕事研究会をスタートさせることができました。そして以前から相談に乗っていただいている平田哲さんや、毎回『OWL』に原稿を書いていただいている片山忠則さんのアドバイスや応援を受けながら、1997年1月からは中嶋哲夫さんにも世話人を引き受けていただき、参加者の皆さんの中からも、連載原稿やレポート原稿を書いていただいている梶川哲司さん、佐藤道彦さん、奥野明子さんほか、大いなる協力者が登場し、約5年間ほぼ月に1回のペースで研究会を続けることができています。

 最近、ストレス社会という言葉をよく聞くようになってきましたが、実際にウツや対人恐怖など神経症を自覚する人が増えてきたように感じます。対人関係が苦手で意識が内に閉じこもりがちな人、組織のなかで上司と部下の板挟みの立場にいる中年サラリーマンにありがちと一般的には思えるのですが、そういう人だけではないようです。性格的に非常に好感を持てる人や、大学生や20歳代の若い人などにも、最近はよく見られるようです。
 実は私もそういう傾向があります。19〜23歳の約5年間ウツ気分の真っ暗な生活を送っていました。対人拒否で部屋に閉じこもりがちでした。対人恐怖でなかなか人と会えませんでした。人と会ってもたいがい、自分の考えが混沌としてまとまならいので私から話すことはできず、人の話を聞いているだけでした。たまに自分の考えていることを話すと、暗い変わったヤツだ、と思われていました。本音で話をできる友人がいませんでした。
 でも、その真っ暗な5年間の生活のなかで、悩み、迷い、考えていたこと、そして心の中で決めた生き方は、25年という四半世紀たった今の自分の原点となっています。「これから何でもできる自分と、今は何もできない自分」「楽しみや喜びと向き合うのもいいが、苦しみや悲しみと向き合う方がより人間らしいのでは」「存在価値のある生き方をしよう」「若い人から後ろ指をさされないような生き方をしよう」「ものごとは根っこを見ないと意味がない」「仕事観−私の疑問から私の課題へ」などです。そのあたりのことから書き始めていこうと思います。           −1998.1 記−


よつぎ・しん
1950年大阪市生まれ。京都工芸繊維大学卒業。
1980年より仕事観をメインテーマに図書室を開設、研究会・講座・読書会・職業相談などを行っている。


トップOWL仕事研究室OWL仕事研究会自分のシゴトをつくる会『OWL』誌


編集 四木 信/YOTSUGI SHIN