OWL仕事研究室 OWL仕事研究会 自分のシゴトをつくる会 『OWL』誌
1-10 11-20 21-30 31-40 41-50 51-60 61-70 71-80 81-90 91-100 101-110 111-120
121-130 131-140 141-150

OWL仕事研究会実施一覧


第1回1993年4月23日(金)18:30-20:45 参加者8人 大阪府立文化情報センター第2セミナー室
      問題提起 四木 信/OWL仕事図書室・研究会発起人「なぜ今『仕事とは何か』なのか」

第2回1993年5月20日(木)18:30-21:00 参加者12人 エルおおさか会議室706
      問題提起 杉村芳美/甲南大学教授・研究会世話人「仕事の意味と意味ある仕事」

第3回1993年6月11日(金)18:30-21:00 参加者14人 エルおおさか会議室707
      問題提起 則内健司/京都樹脂精工鰹務取締役「京都・企業と文化の会」

第4回1993年7月9日(金)18:30-21:00 参加者6人 エルおおさか会議室706
      問題提起 冨士尾有祐/滑w生援護会 「『デューダ』宣伝活動を通して考えること」

第5回1993年9月10日(金)18:30-20:40 参加者19人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
      問題提起 大島美樹子/潟AトリエF 「女と仕事とココロザシ」

第6回1993年10月8日(金)18:30-20:40 参加者13人 大阪市立北市民教養ルーム第3研修室
      問題提起 松田頼彦/オフィス・マツダ 「勤め人社会の形成と仕事意識」

第7回1993年11月19日(金)18:30-20:30 参加者18人 大阪市立北市民教養ルーム第3研修室
      問題提起 吐山継彦/言葉工房 「仕事における『共働連創』論」

第8回1994年1月22日(土)15:30-18:00 参加者27人 日本建築協会会議室
      問題提起 左口知克/竃村総合研究所副主任研究員 「仕事に対する評価」

第9回1994年3月11日(金)18:30-20:45 参加者7人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   問題提起 四木 信/OWL仕事図書室 「OWLの意味と四つのテーマ」

第10回1994年4月8日(金)18:30-20:50 参加者20人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      ゲスト・スピーチ 松岡温彦/住友信託銀行企画部審議役 「私の仕事観−遊職人種宣言」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第11回1994年5月13日(金)18:30-20:45 参加者11人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      ゲスト・スピーチ 岡本幸治/大阪国際大学教授 「私の仕事観−『働く』は『傍楽』なり」

第12回1994年6月10日(金)19:00-20:45 参加者20人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      ゲスト・スピーチ 麻野吉男/百姓 「私の仕事観・農業観−金銭経済から生活経済へ」

第13回1994年7月12日(火)18:30-20:40 参加者15人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
      ゲスト・スピーチ 堀 真一郎/きのくに子どもの村学園長 「私の教育観・仕事観」

第14回1994年9月9日(金)18:30-20:45 参加者13人 梅田東生涯学習ルームC会議室
      問題提起 四木 信/OWL仕事図書室 「仕事から志事へ」

第15回1994年10月14日(金)18:30-20:40 参加者24人 梅田東生涯学習ルームC会議室
      問題提起 宮崎泰夫/新日本コンピューターシステム証券業務部 「1959年生まれの仕事観」

第16回1994年11月11日(金)18:30-20:45 参加者51人 梅田東生涯学習ルームC会議室
      問題提起 小村幸治/Fresh Meat まぁの 「生産と消費を直接結ぶ肉屋職人の仕事観」

第17回1994年12月9日(金)18:30-20:45 参加者41人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      問題提起 加茂英司/大阪学院大学講師 「私の会社観−良いサラリーマンの条件とは?」

第18回1995年3月25日(土)14:00-16:00 参加者39人 梅田東生涯学習ルームB会議室
      問題提起 藤崎成二/ライフスタイル総合研究所 「自己実現のために」

第19回1995年4月14日(金)18:30-20:45 参加者37人 梅田東生涯学習ルームA会議室
      話題提供 中嶋哲夫/人事教育コンサルタント 「転換期の企業組織と個人の課題」

第20回1995年5月12日(金)18:30-20:45 参加者25人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 早瀬 昇/大阪ボランティア協会事務局長 「ボランティア仕事の意味と可能性」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第21回1995年6月9日(金)18:30-20:45 参加者36人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      問題提起 奥野明子/大阪市立大学大学院経営学博士課程 「人間と組織の統合」

第22回1995年7月14日(金)18:30-20:45 参加者28人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 平田 哲/日本クリスチャンアカデミー関西セミナーハウス所長 「人生と仕事の意味」

第23回1995年9月8日(金)18:30-20:45 参加者22人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 四木 信/OWL仕事図書室 「私の仕事観@為すことによって在る」

第24回1995年10月6日(金)18:30-20:40 参加者32人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
      話題提供 堂馬英二/ワークスタイル研究所代表 「自分語録づくり」

第25回1995年11月17日(金)18:30-20:45 参加者18人 梅田東生涯学習ルームB会議室
      話題提供 梶川哲司/和歌山県立桐蔭高校教員 「職業と余暇−高校では今」

第26回1995年12月4日(月)18:30-20:45 参加者16人 梅田東生涯学習ルームC会議室
      話題提供 柳父 章/桃山学院大学教授 「文化と仕事」

第27回1996年1月13日(土)13:30-16:30 参加者27人 大阪市立北市民教養ルーム第3研修室
   話題提供 島田 恒/経営コンサルタント 「フリーダミズムの時代」

第28回1996年3月12日(火)18:30-20:45 参加者28人 梅田東生涯学習ルームC会議室
   話題提供 杉村芳美/甲南大学教授 「良い仕事(グッド・ワーク)とは何か」

第29回1996年4月12日(金)18:30-20:45 参加者16人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 足立隆子/主婦・コープこうべパート職員 「心豊かな生き方・働き方を求めて」

第30回1996年5月10日(金)18:30-20:45 参加者29人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 太田 肇/滋賀大学助教授 「個人重視の組織論」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第31回1996年6月14日(金)18:30-20:45 参加者28人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 藤浦 剛/「家庭と仕事」研究室 「ワークスタイルを転換し市民事業を起こそう」

第32回1996年7月12日(金)18:30-20:45 参加者24人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 佐伯雅哉/産能大学主任研究員 「個人、組織、社会の新しい関係」

第33回1996年9月13日(金)18:30-20:45 参加者24人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
      話題提供 清水正徳/神戸大学名誉教授 「働くことの個人的・社会的意味」

第34回1996年10月11日(金)18:30-20:45 参加者27人 梅田東生涯学習ルームC会議室
      話題提供 藤木美奈子/フリーランサーズクラブ「WANA関西」代表 「SOHO仕事が社会を変える」

第35回1996年11月9日(土)15:00-17:00 参加者18人 大阪聖パウロ教会会議室
      話題提供 小松満貴子/武庫川女子大学教授 「自立とジェンダー問題を考える」

第36回1996年12月14日(土)15:00-17:00 参加者14人 大阪聖パウロ教会会議室
      話題提供 佐藤道彦/大阪市道路公社勤務 「自分にとって良い生き方とは何か」

第37回1997年1月10日(金)18:30-20:45 参加者19人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 千葉征慶/富士通・メンタルヘルスサービス室 「フランクル『態度価値』を考える」

第38回1997年3月14日(金)18:30-20:45 参加者23人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 青木勝洋/産経新聞文化部記者 「誰のために書くか」

第39回1997年4月11日(金)18:30-20:45 参加者27人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 山田邦男/大阪府立大学教授 「自己形成とは何か−自己超越と仕事」

第40回1997年5月9日(金)18:30-20:45 参加者14人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   意見交換「あなたは会社とどのようにつきあいたいですか」佐藤道彦/大阪市役所職員
| ページ・トップへ | | 次へ |

第41回1997年6月13日(金)18:30-20:45 参加者32人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 島田 彌/三菱電機技術研修所長 「自己把握法“メモシステム”の奨め」

第42回1997年7月11日(金)18:30-20:40 参加者22人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   意見交換「あなたにふさわしい仕事とは?職場とは?」佐伯雅哉/産能大学主任研究員・講師

第43回1997年9月12日(金)18:30-20:45 参加者28人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   意見交換「あなたの人生にとって仕事とは、組織とは」梶川哲司/和歌山県立桐蔭高校教諭

第44回1997年10月3日(金)18:30-20:30 参加者22人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 田尾雅夫/京都大学経済学部教授 「会社人間再発見/会社・組織へのかかわり方」

第45回1997年11月14日(金)18:30-20:30 参加者21人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   意見交換「組織の歯車? それとも……」奥野明子/大阪市立大学大学院生

第46回1997年12月13日(土)18:00-20:30 参加者22人 梅田東生涯学習ルームA会議室
   話題提供 三戸秀樹/近畿大学医学部講師 「労働が家庭を変えてしまった視点」

第47回1998年1月9日(金)18:30-20:45 参加者42人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 杉村芳美/甲南大学経済学部教授 「自己実現の理想と限界:良い仕事の思想」

第48回1998年3月16日(月)18:30-20:45 参加者36人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 太田 肇/滋賀大学経済学部教授 「組織人から仕事人へ」

第49回1998年4月10日(金)18:30-20:45 参加者23人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   問題提起 高津和代「『働くこと』の重奏性」 意見交換 「『働く』ということとは?」

第50回1998年5月8日(金)18:30-20:45 参加者25人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 中村順子/C.S.神戸代表 「C.S.神戸の活動と私の思い」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第51回1998年6月12日(金)18:30-20:45 参加者24人 梅田東生涯学習ルームC会議室
   問題提起 小村幸治「私の考える“良い仕事”」 意見交換 「“良い仕事”とは?」

第52回1998年7月10日(金)18:30-20:45 参加者40人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 塩見政春/SOHO WEST主宰 「情報革命期のSOHO型ワークスタイルのすすめ」

第53回1998年9月11日(金)18:30-20:45 参加者46人 梅田東生涯学習ルームC会議室
   話題提供 川喜田好恵/ドーンセンター 「“本当にやりたいこと?”の見つけ方」

第54回1998年10月2日(金)18:30-20:45 参加者22人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   問題提起 田内正夫「仕事と時間の主人公に」 意見交換 「自律時代への期待と不安」

第55回1998年11月14日(土)18:00-20:30 参加者25人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 大日文雄「本当にやりたいこと」 意見交換「本当にやりたいことの見つけ方」

第56回1998年12月11日(金)18:30-20:45 参加者32人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 日置弘一郎/京都大学経済学部教授 「経営人類学からみた仕事」

第57回1999年1月8日(金)18:30-20:45 参加者31人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 作本博昭/作本工務店「『変わりゆく“大工さん”』を出版して」

第58回1999年3月12日(金)18:30-20:45 参加者28人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 成山治彦/大阪府教育委員会 「変わりつつある高校教育−自分探しの旅と職業観」

第59回1999年4月9日(金)18:30-20:45 参加者23人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 藤田昌弘/関西情報センター理事 「情報化社会を生きる」

第60回1999年5月14日(金)18:30-20:45 参加者38人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 清水浩行/兼松 「インターンシップ、ジェンダー、そしてエンプティー・ネスト」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第61回1999年6月11日(金)18:30-20:45 参加者26人 梅田東生涯学習ルームC会議室
   問題提起 松山一紀/大阪府立大学大学院生 「現代日本企業の人間的側面を考える」

第62回1999年7月16日(金)18:30-20:45 参加者32人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 島田 恒/島田事務所代表 「NPOの存在意義と経営−使命・責任・成果」

第63回1999年9月10日(金)18:30-20:45 参加者32人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 杉村芳美/甲南大学教授・研究会世話人 「少年の“夢”、成年の“為すこと”」

第64回1999年10月8日(金)18:30-20:45 参加者23人 梅田東生涯学習ルームC会議室
   意見交換「大切に思っていること」話題提供 四木信「価値あるテーマをもって仕事を」

第65回1999年11月6日(土)14:00-16:30 参加者31人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 佐伯雅哉/産能大学主任研究員「仕事と認識/自分のものの見方をいかに磨くか」

第66回1999年12月10日(金)18:30-20:45 参加者20人 大阪市立北市民教養ルーム第3研修室
   意見交換「私の仕事観−仕事について大切に思っていること」

第67回2000年1月14日(金)18:30-20:45 参加者24人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 中嶋哲夫/人事教育コンサルタント 「身近な人に役立つ/大切に思っていること」

第68回2000年3月10日(金)18:30-20:30 参加者24人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 和田良彦/A'ワーク創造館 「若者の人生観・職業観−おかわりクラブから」

第69回2000年4月14日(金)18:30-20:45 参加者24人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 南野佳代子/『ザ・淀川』編集人 「誌面を通して、人とふれあい、街を耕す」

第70回2000年5月12日(金)18:30-20:45 参加者21人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 河野正博/子どもの楽習支援ネット 「『スクール人材net』を設立しよう」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第71回2000年6月9日(金)18:30-20:45 参加者21人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   問題提起 四木 信/OWL仕事図書室 「“夢社会”の光と影」

第72回2000年7月14日(金)18:30-20:45 参加者20人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 真鍋倫子/京都大学大学院博士課程「女と男の居場所」

第73回2000年9月8日(金)18:30-20:45 参加者27人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 川村尚也/大阪市立大学商学部助教授「仕事を通じた学びと自分づくり」

第74回2000年10月13日(金)18:30-20:45 参加者16人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 清水正徳/神戸大学名誉教授 「いま再び『働くことの意味』を考える」

第75回2000年11月14日(火)18:30-20:45 参加者25人 梅田東生涯学習ルームB会議室
   話題提供 中川 晶/心療内科医、なかがわ中之島クリニック院長 「ストレスの正体」

第76回2000年12月8日(金)18:30-20:45 参加者16人 梅田東生涯学習ルームC会議室
   話題提供 田中一生/CBN兵庫代表 「コミュニティ・ビジネス−もう一つの働き方−」

第77回2001年1月13日(土)18:00-20:30 参加者15人 梅田東生涯学習ルームA会議室
   話題提供 杉村芳美/甲南大学教授・研究会世話人 「献身という生のあり方と仕事」

第78回2001年3月10日(土)18:00-20:30 参加者23人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 太田 肇/滋賀大学教授 「21世紀の“仕事と生活”を考える」

第79回2001年4月13日(金)18:30-20:45 参加者15人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 松岡温彦/陽風館館長 「改めて仕事を考える」

第80回2001年5月11日(金)18:30-20:45 参加者23人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 藤木美奈子/女性の自立支援NPO「WANA関西」代表 「私の自分づくり、仕事づくり」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第81回2001年6月15日(金)18:30-20:45 参加者14人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 佐野章二/地域調査計画研究所代表 「NPO・市民公益活動の意味と課題」

第82回2001年7月13日(金)18:30-20:45 参加者9人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 大日文雄/品質システムコンサルタント 「“私”と“公”をつなぐもの」

第83回2001年9月14日(金)18:30-20:45 参加者7人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   テキスト 鷲田清一著『じぶん・この不思議な存在』レポーター 四木 信/OWL仕事図書室

第84回2001年10月12日(金)18:30-20:45 参加者13人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 山中昌幸/日本起業家教育協会 「起業家教育でチャレンジ精神を身に付けよう!」

第85回2001年11月5日(月)18:30-20:45 参加者8人 梅田東生涯学習ルームB会議室
   話題提供 佐藤眞生/「自然人」発信人 「本当の仕事は大人にならないとできない」

第86回2001年12月8日(土)18:00-20:30 参加者11人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 寺島俊穂/大阪府立大学総合科学部教授 「公的活動としての政治を考える」

第87回2002年1月12日(土)14:00-16:30 参加者27人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 佐伯啓思/京都大学教授 「市民、公共性、国家、そして仕事」

第88回2002年3月2日(土)13:00-16:00 参加者16人 大阪企業家ミュージアム会議室
   話題提供 中村裕子/大阪商工会議所人材開発部 「大学時代に自らの職業観・仕事観を養う」

第89回2002年4月12日(金)18:30-20:45 参加者16人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 太田 肇/滋賀大学経済学部教授 「囲い込み症候群:日本型組織の病理と治療」

第90回2002年5月10日(金)18:30-20:45 参加者11人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 小村幸治/肉屋 「『まぁの』の食べもの観・仕事観−狂牛病・食肉偽装事件の背景」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第91回2002年6月8日(土)14:00-16:30 参加者9人 大阪市立北市民教養ルーム第1会議室
   話題提供 梶川哲司/和歌山県立向陽高校教諭 「人はなぜ働くのか−フランクルに学ぶ生き方」

第92回2002年7月5日(金)18:30-20:45 参加者6人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 藤田 徹/日本労働者協同組合連合会 「ワーカーズコープ:新しい生き方・働き方」

第93回2002年9月13日(金)18:30-20:45 参加者21人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 峯村創一/日本SOHOセンター副理事長 「SOHOという生き方・働き方」

第94回2002年10月11日(金)18:30-20:45 参加者12人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 阪上明人/大阪府立貝塚高等学校校長 「今、学校で−現代高校生の人生観・仕事観」

第95回2002年11月8日(金)18:30-20:45 参加者11人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 中嶋哲夫/人事教育コンサルタント・研究会世話人 「仕事を考える意味」

第96回2002年12月13日(金)18:30-20:45 参加者8人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 下崎千代子/神戸商科大学教授 「テレワークと女性労働の可能性」

第97回2003年1月10日(金)18:30-20:45 参加者14人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 岡本幸治/近畿福祉大学教授「21世紀のわれらの生き方:ビジネス社会からの転換」

第98回2003年3月8日(土)17:30-20:00 参加者20人 大阪市立北市民教養ルーム第3研修室
   話題提供 杉村芳美/甲南大学教授・OWL仕事研究会世話人「青年の仕事観・職業観の育成」

第99回2003年4月11日(金)18:30-20:40 参加者14人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 石田光男/同志社大学教授「労働研究の方法的伝統と現在の課題」

第100回2003年5月16日(金)18:30-21:15 参加者14人 大阪市立総合生涯学習センター第4研修室
   話題提供 野崎隆一/ひょうご市民活動協議会代表「震災復興という社会実験に身をおいて」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第101回2003年6月14日(土)14:00-16:30 参加者15人 大阪市立北市民教養ルーム第3研修室
   話題提供 花房弘明/グリーンライフ代表「外資企業から有機流通へ:一起業家の挑戦」

第102回2003年7月12日(土)14:00-16:45 参加者8人 フリースクール・フォロ
   話題提供 花井紀子/NPO法人フォロ代表理事「学校のそとで子どもたちとつきあって」

第103回2003年9月5日(金)18:30-20:40 参加者13人 大阪市立北市民教養ルーム第2研修室
   話題提供 松山一紀/大阪国際大学講師「会社人間の閉塞感:人事管理のパラドクス」

第104回2003年10月10日(金)18:30-20:40 参加者15人 大阪市立北市民教養ルーム第3研修室
   話題提供 松岡温彦/陽風館館長・仕事研究会世話人「ライフスタイルとしてのライフワーク」

第105回2003年11月14日(金)18:30-20:40 参加者15人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 小西康雄/類設計室勤務「世代間断層から探る社会閉塞の原因と展望」

第106回2003年12月12日(金)18:30-20:35 参加者10人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 太田 肇/滋賀大学経済学部教授「変わる労働者像と<適応型人事>」

第107回2004年1月16日(金)18:30-20:40 参加者14人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 平井雷太/セルフラーニング研究所代表・教育研究者「私の仕事観・教育観」

第108回2004年3月12日(金)18:30-20:40 参加者11人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 島田 恒/島田事務所代表、龍谷大学教授「もう一つの構造改革:小泉政策批判」

第109回2004年4月9日(金)18:30-20:40 参加者9人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 梶川哲司/和歌山県立向陽高校教諭、研究会世話人「フランクル思想の紹介」

第110回2004年5月14日(金)18:30-20:40 参加者11人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 四木 信/OWL仕事図書室、世話人「インタビューゲーム:私の人生観・仕事観」
| ページ・トップへ | | 次へ |

第111回2004年6月11日(金)18:30-20:40 参加者8人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 中村のり子/オフィス邂逅主宰「あなたの本質を形に:自己を超えて生きるために」

第112回2004年7月9日(金)18:30-20:40 参加者14人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 四木 信/OWL仕事図書室「人生形成の芯となる“仕事観”を考える」

第113回2004年9月10日(金)18:30-20:40 参加者7人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 小村幸治/産直肉屋「まぁの」主人「“命”に関わる仕事の自負」

第114回2004年10月8日(金)18:30-20:40 参加者7人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 永田仁美/スペースわん主宰「学ぶ力、生きる力、教育という仕事を考える」 

第115回2004年11月12日(金)18:30-20:40 参加者9人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 中嶋哲夫/人事教育コンサルタント「マンガに学ぶ仕事の世界」 

第116回2004年12月10日(金)18:30-20:40 参加者7人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 四木 信/OWL仕事研究室「自己実現・自分探し・オンリーワンへの道を考える」 

第117回2005年1月15日(土)14:00-16:20 参加者10人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 松岡温彦/陽風館館長、研究会世話人「人生の仕事と青年期を考える」 

第118回2005年3月11日(金)18:30-20:40 参加者12人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 西嶋 彰/ニュースタート事務局関西代表「自分で自分が何であるかを決めること」 

第119回2005年4月9日(土)14:00-16:20 参加者8人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 島田 恒/島田事務所代表、京都文教大学教授「NPOという生き方」 

第120回2005年5月13日(金)18:30-20:40 参加者9人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 坂本 洋/市民選挙プロデューサー「団塊世代、地域コミュニティーをつくれるか」 

| ページ・トップへ | | 次へ |

第121回2005年6月17日(金)18:30-20:40 参加者9人 大阪市立北市民教養ルーム第1研修室
   話題提供 狩俣正雄/大阪学院大学教授「信頼と支援の共生社会をつくるために」

第122回2005年7月9日(土)18:00-21:15 参加者4人 大阪市立総合生涯学習センター第2会議室
   話題提供 津戸正広/大阪府立大学教授「仕事(職業)と趣味:有償の活動と自由な活動」

第123回2005年9月9日(金)18:30-20:40 参加者9人 梅田東生涯学習ルームA会議室
   話題提供 中嶋哲夫/人事教育コンサルタント「人事研究の面白さ」

第124回2005年10月7日(金)18:30-20:40 参加者12人 梅田東生涯学習ルームB会議室
   話題提供 太田 肇/同志社大学教授「“認められたい!”が人を動かす」

第125回2005年11月11日(金)18:30-20:30 参加者5人 梅田東生涯学習ルームC会議室
   話題提供 梶川哲司/和歌山県立向陽高校教諭「神谷美恵子の「生きがい論」から」

第126回2005年12月3日(土)18:00-20:20 参加者10人 梅田東生涯学習ルームD会議室
   話題提供 上田假奈代/闘う詩人・詩業家「何のために生きるのか:無名の一人の人間が・・・」

第127回2006年1月13日(金)18:30-20:40 参加者8人 梅田東生涯学習ルームD会議室
   話題提供 福島 哲/尼崎医療生活協同組合専務理事「わたしが医療生協で働く意味」

第128回2006年3月11日(金)14:00-16:30 参加者6人 梅田東生涯学習ルームF会議室
   話題提供 豊川かおり/武庫川女子大学大学院生「“生きる”を問う教育の必要性について」

第129回2006年4月21日(金)18:30-20:40 参加者8人 梅田東生涯学習ルームE会議室
   話題提供 太田 肇/同志社大学教授「“外向きサラリーマン”のすすめ」

第130回2006年6月11日(日)14:00-16:45 参加者6人 LICはびきの小会議室E
   テキスト:坂本竜馬、尾高邦雄 進行役:四木 信/OWL仕事研究室

| ページ・トップへ | | 次へ |

第131回2006年8月6日(日)14:00-16:30 参加者8人 遊墨工房cafe
   ゲスト 仙入 洋/遊墨設計+遊墨工房 聞き手:四木 信/OWL仕事研究室

第132回2006年9月10日(日)14:00-17:00 参加者9人 遊墨工房cafe
   ゲスト 林 佩樺/遊墨設計+遊墨工房 聞き手:四木 信/OWL仕事研究室

第133回2006年10月7日(土)14:00-16:00 参加者3人 遊墨工房cafe
   テーマ「物から心へ:自分の心づくりを考える」テキスト:三森創『プログラム駆動症候群』

第134回2006年12月10日(日)14:00-16:30 参加者2人 ワークスタイル研究所
   ゲスト 堂馬英二/ワークスタイル研究所 聞き手:四木 信/OWL仕事研究室

第135回2007年1月19日(金)18:30-20:30 参加者2人 梅田東学習ルーム
   話題提供 中嶋哲夫/人事教育コンサルタント「私の仕事論・幸福論:働くことが幸福を・・」

第136回2007年3月24日(土)14:00-16:40 参加者6人 カフェ・コモンズ
   ゲスト 石居 弘昭/NPO法人ニュースタート事務局関西スタッフ 聞き手:四木 信

第137回2007年6月9日(土)14:00-16:30 参加者6人 カフェ・コモンズ
   ゲスト 長井 潔/NPO法人日本スローワーク協会理事 聞き手:四木 信

第138回2007年7月8日(日)14:00-16:30 参加者6人 遊墨工房 cafe
   テーマ どうする?日本人の仕事意識と仕事社会 話題提供:林 佩樺、大傍亮司、四木 信

第139回2007年8月4日(土)14:00-17:00 参加者3人 日本近代史図書館「虚室」
   話題提供 辻野博之 「近現代の日本的官僚主導社会:山県有朋の“負の遺産”を検証する」

第140回2007年9月8日(土)18:00-20:40 参加者9人 梅田東学習ルーム
   話題提供 狩俣正雄 「働きがいのある職場づくりに向けて」

| ページ・トップへ | | 次へ |

第141回2007年10月13日(土)14:00-16:30 参加者12人 カフェ・コモンズ
   話題提供 長井 潔「日本=共依存社会を越えるための個人の役割と教育」

第142回2007年11月3日(土・祝)18:00-20:30 参加者10人 大阪市中央公会堂
   話題提供 白井利明/大阪教育大学教授「フリーター社会の今、人生の青年期をどう生きるか」






トップOWL仕事研究室OWL仕事研究会自分のシゴトをつくる会『OWL』誌


編集 四木 信/YOTSUGI SHIN